HTTPのリクエストヘッダとレスポンスヘッダについて

まず復習

HTTPとは?

HTML(ハイパーテキスト)をサーバーとクライアント間でやりとりする際の通信に関する約束事(通信プロトコル)。

そのメッセージの受信。リクエストとレスポンスにそれぞれ決まりごとがある。

リクエストメッセージはリクエストライン、リクエストヘッダ、リクエストボディがある。

レスポンスメッセージはステータスライン、レスポンスヘッダ、レスポンスボディという構造。

 

 

HTTPの仕様は電子メールが元となった。メッセージにヘッダを付与するというアイデアも電子メールから取られている。

電子メールの仕様を参考にHTTPも

本文+ヘッダという構造になった。

本文以外の情報はヘッダに含まれている。

 

リクエストヘッダの代表的なもの

・User-Agent

HTTPリクエストを送ったクライアントアプリケーション名を指定する。

ブラウザからWebサイトにアクセスした場合ブラウザ名はバーション番号が入る。

ブラウザだけでなくcurlコマンドなどもHTTPクライアント。

 

Referer

HTTPリクエストを送信するときに滞在していたWebサイトのURLを指定する。要するにどこからサイトを訪れたのかをWebサーバーに送信するためにつかう。

 

・Authorization

特定のクライアントのみに対してリソースを公開したい場合に認証情報を送信するために用いるヘッダ。

 

レスポンスヘッダの例

・Content-Type

本文のメッセージに格納したデータのファイル形式を指定するためのヘッダ。

MIMEタイプという形式で指定する。

HTMLならtext/html

CSSならtext/css

JPEG画像ならimage/jpeg

 

・Content-Length

レスポンス本文の長さを指定するためのヘッダ。

 

・Date

レスポンスメッセージを返した日時を指定する。

 

cookie 

重要、別で詳しく記載予定。

 

 

 

 

おわり